お呼ばれ結婚式に何を着ていきますか?
服装のマナーの1つに
「肩を見せない」というものがあります。
これにより大半の方が、ボレロやストールを
合わせて来られますね。
ただ、最近は「ボレロはダサいので着たくない」と
強く思われている方が少なくありません。
そこで今回は、
午後にホテルで行われる結婚披露宴にお呼ばれしたとし、
服装のマナーを守りつつ、
ボレロやストールを使わない服装は?
という条件でみんなの意見をまとめてみました。
Contents
結婚式にお呼ばれしたら何を着る?
念のためまず最初に
結婚式にお呼ばれしたときの
一般的な服装のマナーを確認しておきましょう。
- 主役である新婦のウエディングドレスと被るから全身「白」はダメです。
- 殺生をイメージさせるので動物の革製品とかファー素材はやめておきましょう。
- 日本では和装か洋装が基本です。チャイナドレスやアオザイなどはダメですよ。
- 過度な肌の露出もいけません。
- キラキラ系やゴールド系アクセサリーが使っていいのは夜のみです。
結婚式にお呼ばれしたらドレス
20~25歳向け
引用:doresuwe.com
夕方である為、イブニングドレスがおすすめです。また、ボレロストールを使用せずに着用するのであれば一枚でも七部袖なら露出感がなく また、レース仕様の為、女性の魅力を上げます。設定年齢がお若い為 あまり明るめの色目を着用すると披露宴でも二次会でも目立ってしまう為 上品な色目の紺をおすすめさせて頂きました。補足とすれば ネックレスやイヤリングなどを大振りなパールにし、靴も明るめの肌に近い色目のパールベージュもしくはメタリックシルバー等にして 小物使いで華やかにするとより魅力的かと思います。
20~25歳向け
引用:ZOZOTOWN
6月なので夜になると少し肌寒いかと思います。ストール等使用しないみたいなので袖があるものを選んでいます。レース素材でも充分かと思います。袖口が広がっているので、体型で選ぶ服でもないです、多くの人に似合うとは思います。アトピーなど肌に悩みがある人にも良いと思います。首元がリボンで締まっているので、アップヘアでスッキリ見せた方がいいです。広がりのあるドレスなので、髪型もしっかりとまとめてしまうのではなく、ふんわりとまとめる方が合います。合わせる小物類は私は白系をオススメします、冬なら黒を合わせてスッキリまとめても良いと思いますがもう夏になる前なので白系を入れて印象を明るくしたいです。
26~29歳向け
引用:URBAN RESEARCH
ドレス全体にプリーツが施されており、ふんわりとしたシルエットになっているので体型を選ばず着用することができます。さらに、丈は膝下で袖があるデザインなので露出も少なく、女性らしさに加えて上品さもあります。また、会社の同僚の方の結婚式ということで上司なども同席すると思われるので、ネイビーなどの控えめなカラーにすることで、より上品でしっとりとした好印象なスタイルになると思います。ヘアアレンジはアップスタイルやハーフアップなどにすることで女性らしさがプラスされます。シューズに関しては、膝下丈のドレスなので、やや高めのヒールを合わせることでスラっとした印象になります。
26~29歳向け
引用:Wowma!
会場がホテルなので、過剰な肌の露出はNGだと思いますが、今回ボレロやストール無しのドレスということでこのような商品を選びました。トップ部分にレースを組み合わせているので、抜け感があり、バックスタイルもおしゃれだと思います。2次会からだとセミフォーマルな服装で参加する人も多いので、派手すぎず地味すぎずちょうど良いかと思います。ドレスのカラーがネイビーなので、パール系のアクセサリーで上品にまとめると子供っぽくならず良いと思います。引き締めカラーなのと、裾が広がるデザインなのでぽっちゃり体型が気になる方でもカバーしてくれます。髪型はアップでも、ハーフアップでも可愛く決まると思いますが、会場がホテルであればアップスタイルが無難かな、と思いました。
26~29歳向け
引用:ZOZOTOWN
上品な雰囲気のグリーンで、大人の女性らしさを演出できるワンピースだと思います。レースデザインの6分袖になっているので、ボレロなどを羽織らなくても、一枚でさらっと着られて便利です。割とどんな体型の方でも似合うと思いますが、ウエストが絞られていて、ひざ下が見えるデザインなので、くびれがあって足首がキュッと締まっている人の方が素敵に着こなせると思います。ヘアアレンジは、編み込み+低めのシニヨンにすると、華やかさも出るのでぴったりだと思います。アクセサリーは、パールもしくはシャンパンゴールド系で、大ぶりなものをつけると映えますね。シューズやバッグもアクセサリーに合わせてゴールド系でまとめると、華やかにきまると思います。
30~35歳向け
引用:SHOPLIST.com
適度な露出とシースルー素材が今時でネックレスを身に付けなくても付けてもどちらでも映えてオシャレだと思いました。色はネイビーですね。そして上半身にアクセントがありスカートの丈が長いので細いベルトをつけてメリハリのあるように魅せるのもひとつの手だと思います。そして靴は可愛く見せたい方はストラップ付きのヒール、かっこよく見せたい方はストラップが付いてないヒールをチョイスするといいと思います。アクセント色もしくは差し色として使うのであればピンクベージュとかの物だといいと思います。
結婚式にお呼ばれしたらワンピース
26~29歳向け
引用:ZOZOTOWN
まず今流行りのブラックでまとまったワンピースがおススメです。スカート丈もひざからちょっと下と上品です。二の腕もレースで隠れて気にならないデザインなところもおススメです。一件シンプルかと思いきや背中は少し大きめに開いていて男性陣にもアピール出来ます!お持ちのインナーで対応できる開き具合なので特別下着を購入する必要はありません。背中のデザインもアピールできるようにロングの方は髪型はアップのまとめ髪をおススメします。シンプルで上品なワンピースを目立たせるためにもアクセサリーは華奢で小ぶりなものをおススメします。
26~29歳向け
引用:ニッセン
ウエスト部分のしぼりがあってスタイルアップ効果があると思います。三色展開で自分に合った色を選ぶことができます。デコルデ部分もちょうどよく開いているので、鎖骨がきれいに見えると思います。スカートの長さもちょうどよく、一般的に、結婚式に適した長さだといえます。披露宴と二次会であれば、ノースリーブでも問題ないと思います。髪型はアップスタイル、ハーフアップが合うと思いますが、基本的にどんなヘアスタイルも合うと思います。首もとは割りと空いてるので、真珠かパールのネックレスをしたら映えて可愛いと思います。
26~29歳向け
引用:ITOKIN
ファッションセンスの高いオトナの女性を演出できます。ユニークな幾何柄で少し個性を出せますし落ち着いた雰囲気も感じられるデザインです。ドレスの色の選択でアラサーも許容範囲内です。スラッとした長身の女性がとてもお似合いだと思います。腰から下のスカートの余裕のあるシルエットは細身の体形の方が歩いたときにとても美しく見えるのでわないでしょうか。ドレスに合う髪形はビビッドな感じのする尖ったヘアアレンジにするとイメージがまとまると思います。上に羽織るものや小物やバックを単色のアイテムで合わせると良いと思います。
26~29歳向け
引用:JUN GROUP
ベーシックな黒なので、会場の雰囲気などを選ばず着てもらえると思います。丈も膝丈で上品なシルエットなので、大人っぽい雰囲気です。袖は膝下まであるので、ドレスを着るときに二の腕が気になってしまう人にもおススメです。デコルテから袖にかけてレースで少し肌が透けて見えるので、ベーシックな色でもパーティらしい華やかさがあります。色味やシルエットがベーシックな分、クラッチバックや靴はカラーのものを合わせるとより華やかでオシャレです。披露宴から二次会に行くのにはもってこいだと思います。
26~29歳向け
引用:SHIPS
結婚披露宴のための服装は、失礼のないことを優先すると、他の人と印象がかぶりがちです。そんな中、この総レースのドレスは、上品なレースで個性と華やかさが表現され、露出も程よく失礼にも当たりません。レースというと甘い印象になりがちですが、この葉っぱのレースは甘くなりすぎず、夜の二次会でも地味になりすぎない大人っぽさを演出します。レースのふんわりした印象に合わせて、髪も少し遊びのあるゆったりとしたまとめ方で。長めのパールなどがあれば、レースの雰囲気も壊さず上品なアクセントになるでしょう。
30~35歳向け
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16a2e767.3d301f35.16a2e768.3e75cf15/?me_id=1207640&item_id=10004729&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fashblond%2Fcabinet%2Fitem-mob%2Fc563909op-mob-a-0325.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fashblond%2Fcabinet%2Fitem-mob%2Fc563909op-mob-a-0325.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【試着チケット対象】シャンタン生地Aラインワンピース【H3-AS】[7号~17号ABR]ワンピース |結婚式 お宮参り 服装 母親 15号 大きいサイズ レディース 大人 上品 セレモニー ネイビー ピンク パーティ パーティー パーティーワンピ パーティードレス
価格:7538円(税込、送料別) (2018/4/29時点)
結婚披露宴で華やかな場所とはいえ、自分が主役になる場ではないので、目立ち過ぎない方がいいかと思います。それでも、喜びや祝福を表現したいのでこのデザインが気に入りました。これならおしゃれな感じですし、私のイメージでは30代くらいの人だったので、派手な感じにするよりも、落ち着いた感じになるように考えました。二次会の終了時間が20時という設定でしたので、帰りのことなども考えてこれくらいの服装なら良いのではないかと思います。首回りの空き具合もちょうど良く、袖も可愛い!
結婚式にお呼ばれしたらパンツ
26~29歳向け
引用:SHOPLIST.com
結婚式では、ワンピースの人が多いと思うので、その中で、良い意味で目を引くパンツスタイルです。ヘアスタイルはアップでまとめるとスタイリッシュになります。一見シンプルに見えてしまいますが、小物で甘さをプラスします。バックはこちら(https://shop-list.com/women/ripple-market/10001866/)リボン風バックがオススメです。靴はバックリボンで、さりげなくバックとお揃い(http://zozo.jp/sp/shop/outletshoes/goods-sale/19868006/?did=38636370)です。
結婚式にはロンパースだけどボレロは嫌
30~35歳向け
引用:JUN GROUP
まず正装ということで黒が一番無難です。このレーススリーブロンパースは露出も控え腕部分にレースを施しているので、黒一色ですが遊び心もあってお洒落に見えます。また披露宴から二次会に参加するので飲食することも多々あると思います。ですがロンパースですと痩せ型の人もぽっちゃり型の人もお腹を気にすることなく飲食し楽しめます。洋服が黒一色ですので、小物類に差し色を持ってくるとより映えます。結婚式ですので派手なアクセサリーは付けずに、例えばハンドバッグだけ赤にするなど、全身オールブラックよりも小物類でアクセントを付けると正装しすぎずカジュアルさも取り入れたコーデができると思います。ヘアスタイルはセミロング以上の長さがあれば巻き髪にして無造作に束ねると結婚式らしく全身がまとまります。このレーススリーブロンパースは結婚式だけでなく普段着にもなるのでおすすめです。
さいごに
結婚式にお呼ばれしたらボレロ以外を考えていなかった方、参考になったでしょうか?
袖付きでも上品であったり、かわいい感じだったり、お好みのスタイルは見つかりそうですね。
コメントを残す