父の日プレゼントの予算は?

毎年の父の日は、何をプレゼントしようか悩みませんか?

どうせなら喜んでもらいたいけど、どんな切り口で考えればいいかよくわからない。

そんな時、他の人は「どう考え何にしたか」を知ることがヒントになると思いますよ。

Contents

父の日プレゼントは5000円以内

プレゼントする側が、学生か社会人かで違いがありますが、予算3000円というケースは少なくなさそうです。
実際、今回ご紹介する『みんなの意見』にあった品物は、量によって費用を調整できそうですよね。

  • 父は洋服に無頓着なので毎年洋服をプレゼントしている。色味が明るいピンクや黄色、普段自分や母がなるべく選ばないような物で肌触りの良い物を選ぶようにしている。
  • 父の好きなお酒をプレゼントしたいと思います。毎回違うお酒をプレゼントするようにしています。今回は日本酒をあげたいと思います。
  • 日本酒の久保田にしようと思っています。父は本当に日本酒が大好きです。久保田は高いお酒なので普段は気軽に買えないからこそ父の日に買ってあげようと思います。
  • 私の父はお酒好きなので、シンプルに晩酌が少しリッチになるような物を贈ります。日本酒なら獺祭などの飲み比べセット、アイランド系の年代物のスコッチ、おつまみなら中村屋の三陸海宝漬などを贈ろうと考えています。
  • 毎年恒例ではありますが、父の日には義理の父にお酒をプレゼントしています。毎年同じお酒ではなく、少し変わったお酒や義理の父好みのお酒をセレクトしてプレゼントするようにしています。
  • 熱狂的なとあるプロ野球チームのファンなので、そのチームに関するグッズをプレゼントしたいです。ずっと使える応援グッズや着るものでもいいですし、球団から父の日限定グッズがあれば、貴重な品になるので、そちらもいいかなと思います。
  • アルコール類が好きで中でも特にお酒とビールが大好きですので、セットにしてプレゼントしたいです。お酒は父親のふるさとの地酒を、ビールもふるさとの地ビールにすればより喜んで貰えると思います。
  • 退職して家に居ることが多いので、洋服関係はあげません。お菓子類などの甘いものが好きなので、詰め合わせを送ろうと思っています。
  • 毎年恒例ですが靴下をあげます。散歩を一緒にしているのでよく靴下に穴があきます。自分では安いのを買ってきてしまうので丈夫な靴下をプレゼントします。
  • ここ2~3年はスマホケースを贈ってます。姪と甥がいるので毎年2人の写真を撮って、それを業者に加工してもらっています。これにしてから何を贈ろうかと迷うこともなくなったので楽です。
  • 美味しいものが好きなので、肉か魚かままかりなどのお惣菜を贈ろうと考えています。毎年、大したこともせずスルーしているので、何年間か分をまとめて贈ろうと思います。
  • お菓子の詰め合わせを送りたいと思います。父は甘いものが好きで仕事から帰ってきたらいつも菓子類を食べているからです。
  • TEAtriCO」の食べられるフルーツティー。紅茶として飲めるだけでなく、ドライフルーツとして食べられるのがいいと思いました。
  • ビールの詰め合わせを贈りたいと思っています。わたしの父親は晩酌をするので、毎年恒例でありきたりですが、とても喜んでくれます。
  • 好きなおいしい食べ物もらって嫌がる人はいないだろう!と思います。なので、私の父はチョコレートすっごく大好きで、大袋のチョコ菓子ストックしているほど…買い物行けば、必ずチョコ菓子買うほど。ちょっと高めのゴディバとか百貨店のデパ地下で売ってるチョコレートあげたら喜ぶかな?そんな風に考えてます。それか手作りのお菓子作ろうかなと。
  • 父の日には美味しいお酒をプレゼントします。毎年、その年に話題になったものや、父が欲しがったお酒をプレゼントしています。
  • 父は家族の誕生日に小さなケーキを買って来てくれて一緒に食べていたのですが、私から父の誕生日や父の日のプレゼントに何かを渡すことはほとんどありませんでした。なので今年は私からも簡単ではありますが、父が好きなのだろうケーキを贈ろうかと考えています。自分で作るのは苦手なので手作りではなく、お店で売っているものです。しかし、絶対的にお菓子店やケーキ店で買うというのではなく、例えば普段行くようなスーパーやコンビニ等にあるものでも、いいなと思えるものがあればその商品にしようかと考えています。
  • 父とは遠く離れて暮らしているので、宅配で送ることになると思います、そこで、こちらの名物を送りたいと思います、父は、一人暮らしなので、少しづつ多くの数を送りたいと思います。おかずになる様なものが喜びそうです。
  • 暫く父の日になにもしていないので、北海道で一人で暮らす父へ、ここ島根県から美味しいお酒でも送りますか、それとも北海道にない美味しい物を送ります。
  • 父がヘビースモーカーなので、携帯灰皿とカートンのたばこを検討しています。なるべくデザインがよくて機能性のある灰皿にします。

父の日プレゼントは10000円以内

予算5000円を超えると一気に10000万円前後で考えるようになりそうです。
品物に限らず、自分では申し込まないけど貰えればうれしい「有料のサービス」を選ぶことができますね。

  • 最近、痛くないソフトな整体が増えています。痛くないのに効果バッチリで、もみ返しもないと評判のお店がたくさんあります。いつも忙しく働いているお父さんに子ども時代なら肩たたき券をあげた方も多いはず。ちょっと視点を変えて、プロによる整体をプレゼントしてはいかがでしょうか。直接つれて行く方法、ギフト券があるお店ならギフト券を送る方法、訪問整体をやっている店なら家に呼ぶ方法。3種類考えられると思います。
  • 今年は父が闘病していて、最近では歩くのにも少し不安な感じなので、父の日にはをプレゼントしようと思っています。まだ現在商品を吟味中なので商品名は未定です。
  • ずっと父の日のプレゼントは渡していなかったので、日頃の感謝を込めて今年は贈ろうと思います。肩甲骨が凝りやすいので、体がほぐれるようなものを考えています。
  • ここ何年かプレゼントを渡していなかったので、今年は贈ろうと思います。夜眠れるサプリもいいと思います。
  • 今年は父にお世話になった一年でしたので、感謝の気持ちを込めて一緒に食事にいければと思っています。その場でネクタイなど残るプレゼントもあげられればと思います。
  • 父の日には毎年必ずネクタイを上げるようにしています。仕事柄使うので何本あっても困らないということなので、喜んでもらえます。
  • 父の日には図書カードをプレゼントします。父は本がとても好きなので、自分で選べる図書カードにしています。
  • 楽天市場で名入れのお酒か筆記用具のプレゼント。こちらに子供がいるので子供の写真を印刷してメッセージを添えるつもりです。

父の日プレゼントは10000円超

10000万円を超える予算だとジャンルは普通でも高級品を選べそうです。

  • 「ドクターエア」など、取り外し可能の椅子に取り付けるマッサージシート。体も心も忙しい時代なので体だけでもほぐしてあげられたらと思いました。取り外しできるものだと、家の中でリビングや自分の部屋などに持ち運んでどこでもマッサージが出来ます。
  • 毎年恒例になっています。今年は、還暦を迎えることもあり、花束とお祝いのメッセージも添えてプレゼントを考えています。真っ赤なポロシャツに靴下をセットにしたプレゼントする予定です。

さいごに

品物を贈ったり、電話やメールで連絡したりすることは、「父親のことを気にかけている」という意思表示でもありますから高級品かどうかは、贈る側が考えるほど父親は気にしていないかもしれません。

また父親が高齢になればなるほど、子供が元気で幸せな様子を見せた方が、品物をもらうよりも満足感が大きいこともあります。

遠方の場合は難しいとは思いますが、顔を見せに行って何気ない世間話をすることは喜ばれますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください