夏休みのレジャーに地味だけど親子でうれしい穴場スポット16選

パパ、ママ、子供たちの家族で、
夏休みにレジャーしたい!

でもパパの仕事の都合で
いつ家族が全員揃うかわからない。

そんな時にノープランで気軽に出かけられて、子供が満足、親が満足、親子で満足できる穴場スポットはないのか?

ということで、実際に行ってみて穴場スポットとしておすすめできる場所について、みんなの意見をまとめてみました。

Contents

夏休みのレジャーを賢く満喫する

お子さんがいらっしゃるご家族にとって夏休みのレジャーは、子供たちが夏休みで暇を持て余すことが多いので、「どっか行きたいコール」が止むことはないでしょう。

親心としては、「どこか連れて行ってあげたい」と思うところでしょう。
ただ、親御さんは子供ほど夏休みはないですし、ましてや家族全員で出かけるとなると費用のことも頭痛の種ではないでしょうか?

そういった場合は、どうすればいいのか?
できれば、日帰りで、かつ低予算で済ませることができるレジャー・お出かけを優先して考えてみましょう。

場所の候補は、「有名どこにこだわらない!」と割り切った方が良いと思います。

小さいお子さんであればあるほど、有名な○○に行ったなど施設名で満足するというよりは、その場所でどう過ごしたかという内容が大切ですよね。

そう考えると候補地が格段に増えませんか?

とにかく体を動かすことができる、あるいはWhy? What? How?という知的好奇心をくすぐるなど、あなたのお住いの近くにもたくさん候補地はあると思います。

「去年も行ったから・・・」とはいえ、お子さんは1歳大きくなっていますので、同じ場所でも感じ方や楽しみ方が変わるでしょう?

次からは、そんな発想のもとで行ってみた場所での実体験です。
あなたのご家族にも場所選びのヒントになると思いますよ。

乳児・幼児・小学生がうれしい穴場スポット

中部地方:静岡県

30代男性

はままつフルーツパーク時之栖

家族でGWに行きました。GWの浜松といえば浜松まつりで大盛況ですが、フルーツパークはそこそこ空いていました。駐車場も無料で新東名からのアクセスも抜群です。入場料はいるものの、屋内には別途一日500円で何回でも入場可能なふわふわドームが2種類あり、子供達は存分に遊ぶことができます。また屋外には大きな滑り台やアスレチック、おもしろ自転車やふわふわドームとは違った柔らかい地面の丘があり、おもいっきり遊びまわることができます。食べ物も充実しており、屋台がかなりたくさんでており、常設されたレストランやBBQ場もかなり広く、ゆったり過ごすことができます。またGWにはいちご狩りも楽しめます。さらには所々にベンチや日陰があるため、おじいちゃんやおばあちゃんも気軽に一緒に行けるのがよいところです。

朝から夕方までですが、子供達は大満足で大人は楽に一日が過ごせる超穴場スポットかと思います。

中部地方:山梨県

20代女性

山梨県立科学館

屋内施設で科学的なことが学べます。体験コーナーも数多く、県立の施設のためか入館料も比較的安いと思います。乳幼児でも楽しめる赤ちゃんコーナーには、小さいすべり台や磁石を利用した釣り堀(紙製)、また色んな手触りのコーナーなどあり、お座りの始めた我が子もフロアに座り、触って遊んでいました。いろいろな体験もでき、2歳児の長男も活発に動き回り、気に入ったコーナーに入り浸っておりました。小・中・高と成長して行くとまた違った発見もあり、私自身楽しかった思い出もあります。また天気が良ければ併設されているこどもの国という広場でのびのび遊ぶこともできます。公園のようになっており、遊具も充実しています。小さい子から大きいお子さんまで1日いても飽きない施設です。少し丘の上にあり、景色も楽しめます。プラネタリウムもあるので大人の方でも充分満足できます。デートスポットととしてもおすすめです!子共も楽しめて大人も楽しめるとても素敵な施設です。

土日祝や雨天時は混んでいる事も多々ありますが、一度行くと、また行きたくなる不思議な施設です。

関東地方:群馬県

30代女性

軽井沢プリンスホテル

軽井沢プリンスホテルの中に入っています、ゲームセンターが大型で最高に楽しかったそうです。乳児や幼児の乗り物や小学生が楽しめるコインゲームもたくさんあって、最高に盛り上がりました。都会では楽しめないような楽しい軽井沢での思い出がたくさんできました。

ちなみに私は軽井沢で食べましたモカソフトが最高でした。モカソフトとはコーヒーのソフトクリームです。大行列で並んで食べましたが本当においしかったです。幼稚園の子達が楽しかった所はトリックアートだそうです。

親がうれしい穴場スポット

関東地方:東京都

40代男性

夢見ヶ崎動物公園

何が穴場かというと、入園料、駐車場とも無料な動物園だからです。夢見ヶ崎動物公園は川崎市幸区にある市立動物園です。周りは普通の住宅街ですが、動物園の場所だけは小高い丘の中にあり住宅街とは隔離されていて別世界のようです。園内は木々におおわれていて日陰が多いのでカンカン照りなることもありません。
規模はそれほど大きくなく、動物も大型の動物(像やキリン、ライオンなど)はいないので、ややインパクトに欠ける面はありますが未就学の子供たちにとっては、半日ぐらいは飽きずに楽しめるスポットだと思います。やはり無料というのが親にとってはなんともたまりません。

関東地方:神奈川県

40代女性

大井競馬場

競馬場に行きましたが、目的は競馬ではありません。ウルトラマンショーとバーベキューです。ウルトラマンショーはもちろん無料。子供に人気のイベントなのでさぞや混むであろうと数時間前に行ったのですが、土曜日にも関わらず並び始めたのは30分ほど前という状態で、最後まで人数もそんなに増えなかったので、2回のショー両方とも堪能しウルトラマンとの握手もゆっくり出来たので、子供も大喜びでした。
内馬場には遊具もあり、季節によりですがバーベキューを開催しているので、ショーの間に走る馬を見ながらゆっくり食事を楽しめました。
競馬場でウルトラマンショーとバーベキューを楽しめるというのはあまり知られていないと思うので、かなりの穴場だと思います。

近畿地方:京都府

30代女性

京都府立植物園

小さい子連れでも充分安全に走り回れる芝生などのスペースがあり、お弁当などを持ち込みでピクニックしている家族連れも多かったので、安心できました。また園内には鹿やイノシシの肉が食べられるレストランもあるので、珍しい食べ物に興味がある方にもお奨めです。
来ている人は多くても、園内が広いので全くストレスを感じることがないのが、穴場です。また入場料もリーズナブルです。お花もたくさん咲いていて、管理も行き届いていて綺麗です。また季節ごとに楽しめるライトアップやフリーマーケットなどのイベントもあり、大人も子供も楽しめます。

中国地方:広島県

20代男性

休暇村大久野島

大久野島は瀬戸内海芸予諸島の一つであり、広島県竹原市に属する有人島です、「ウサギの島」「毒ガスの島」として知られています。そこには700羽近いうさぎがおり、エサをあげるなどして触れ合ったりすることができます。またサイクリングやバーべーキュー、キャンプ場や釣りなどさまざまなアウトドアをすることができ、体を動かしながら子供と触れ合うことができます。
それと歴史的な島です。大日本帝国陸軍が秘密裏に毒ガスを生成していた島になり、サイクリングしながら戦時中の様子を勉強することができます。

中部地方:愛知県

30代女性

レゴランド

名古屋駅からもアクセスがよく、30分ぐらいでいけます。ゴールデンウィークで流石に混んでいるかと思っていましたが、思いのほか人混みもなく、あまり並ばずスムーズにレゴランド入場できました。またランド内の乗り物もほぼ並ばずに何回も乗れましたし、アトラクションも内容にもよりますが、あまり並ばずにはいることができ、入場料は高かったですけど、かなり遊べたかなと思いました。子供もレゴが好きな事もあり、レゴのつかみ取りなど楽しんでくれて来て良かったと思いました。

ご飯を食べるとかも料金設定が高いためか何処も混んでおらず、スムーズにたべれました。
入場料、食事の料金が高いのを目おつむれば、いっぱい遊べるので穴場だと思います。

中部地方:岐阜県

20代女性

自然休養村センター

なんといっても人が少なく、列に並んだり待ち時間が発生していることはほとんどありません。じっと待っていられない幼児連れにはぴったりです。人気のテーマパークや遊園地に比べて値段もお手頃です。さらに動物とのふれあいコーナーやコインゲーム等もあるので、アトラクションが苦手な子どもも退屈しません。

昭和48年オープン当時のレトロな雰囲気と懐かしいゲームやアトラクションは大人も楽しめます。
近隣には養老公園や養老の滝など観光スポットも充実しています。人混みや時間に追われずにゆったりと休日が過ごせます。

東北地方:岩手県

30代女性

館ヶ森アーク牧場

ゴールデンウィーク中に行きましたが、駐車場も混むことがなく、施設内が広く分散していたので空いており、のんびり過ごすことができました。施設が広いので子供も走り回っていました。近くにはサファリパークがあって、そちらにみんな行くみたいでその先にある館が森アーク牧場が結構空いていました。

馬や羊などもいて動物を見るのに並ばないので、子供が飽きずに助かりました。トイレもそれなりにあったので、トイレ渋滞もなく助かりました。道も混んでいないので穴場スポンサーだと思います。

親子がうれしい穴場スポット

関東地方:東京都

20代女性

満天in池袋サンシャインシティ

池袋のプラネタリウムは、一般的な施設にあるプラネタリウムと違って規模が断然違います。人が多いためい、混むところとか気にはなりますが、そういったところを気にしないでいられる人にはおすすめです。とくに、星が好きな人にはおすすめだし、小さな子供がいたとしても問題ない施設です。

基本的に、小さな子供に対しても配慮もあるために、安心してプラネタリウムを楽しむこともできます。
その他、プラネタリウム以外でも近場に遊べる場所がいっぱいあるために子供が飽きないところが良いところだと思います。

九州地方:佐賀県

20代女性

吉野ヶ里歴史公園

広大な敷地でゆったりと過ごせます。遊具も大量にあるので何時間でも遊ぶ事ができ、さらに園内をバスが走っていてバスの旅も楽しめます。歴史公園の名前の通り遺跡です。
ですので勉強、特に自由研究にはもってこいの場所。弥生時代の家などを復元したゾーンは大人が見ても面白いです。なのに入園料がかかるからか、とにかく人が少ないんです。入園料も大人は460円とそんなに高くないので、すぐに元が取れると思えます。そしてスタッフがたくさん居るので、困った時には聞いたりして安心して過ごす事が出来ます。

近畿地方:和歌山県

40代男性

田辺扇ヶ浜海水浴場

去年の夏に紀南文化会館に観劇に行ったとき、道路を挟んで向かいに拡がっている海水浴場をたまたま見つけました。駐車場も広く砂浜も広くて海の水もきれいで、本当に偶然見つけた海水浴場でした。
和歌山県田辺市付近では、隣の白浜町にある白良浜海水浴場が超有名ですが、そこは毎年夏には他府県からの多くの海水浴客でにぎわいます。駐車場も混雑してなかなか停めることができません。多くの人が泳いでいるため、水の透明度も低く砂浜も人でいっぱいです。一方、この扇ヶ浜海水浴場は人もそんなに多くはなく、水の透明度も高くきれいで、お子様連れの方には本当に快適だと思います。

四国地方:香川県

50代女性

国営讃岐まんのう公園

四国では唯一の国営の公園です。看板は見かけてはいましたが実際そこへ行ってみると、とても広くて自然が沢山あり設備が綺麗に手入れされていました。その辺の小さい公園と違って、一日中自然の中に居られる感じでした。

子供たちは広い芝や自転車にも乗ったり、大人は色んな季節の花畑なども楽しむことができて、それぞれの年代に合う楽しみかたができる素晴らしい公園です。

穴場と思えるのは、人は多くもなく少なすぎずという点です。交通の便利が良くなく車でないと行けない場所なので、そこだけを目指して行くからでしょう。穴場です。

中国地方:広島県

30代男性

広島マリーナホップ

広島市に住んでいておりますが、子供と一緒に行くならオススメの場所です。市街地からちょっと離れた海沿いにあるのですが、小規模ながら観覧車やジェットコースター、急流滑りといった様々な乗り物があります。
小規模であるため乗り物の料金も比較的リーズナブルで、小さな子供でも安全に楽しむことが出来ます。特に観覧車は瀬戸内海のきれいな風景を見る事が出来るので、子供と一緒に楽しむ事が出来ました。その他にも水族館もあり、ペットショップや衣料品店、ゲームセンターなどのお店が結構たくさんあり、一日中楽しめました。

中部地方:愛知県

50代女性

牧野ヶ池緑地公園

名古屋市の東の果てにある大変緑豊かな公園です。公園自体ももちろんですが、無料駐車場がかなり多く、停めやすいです。入園料ももちろんいりません。現地までの道のりも分かりやすいところにあり、渋滞するような道路もありません。ペットなどが十分走り回ったり、家族でバドミントンやボール遊びなどもできる広大な芝生広場、あちこちに設置してある多数のベンチなどもあるので、疲れても休憩できるスペースもあります。少し奥までいくと池もあり、四季折々の自然風景も楽しめます。

ここから数キロメートル西には東山動植物園があるので、この公園までは足を延ばすことも少ないのか、たいして混雑することがなく穴場です。
近くには大型ショッピングセンターもあるので、簡単な飲食物を調達して一日ここで遊ぶのも楽しいです。

さいごに

それぞれ実際に行ってみてのおすすめ情報でした。

全国区で有名で混んでいるけど満足度が高いとか、それぞれの地元で有名なのに混雑しておらず満足度が高いとか、実はいろいろな場所に穴場スポットはありますね。

今お住いのところから遠ければお泊りの旅行で、近ければ日帰りのお出かけで十分楽しめそうです。

ぜひ参考になさってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください