浴衣の髪型はくるりんぱで襟足がきれいな簡単ロング【映像あり】

25歳の女性が、浴衣に合わせる最適な髪型は?

まず、浴衣の時のヘアスタイルは襟足が見えるアップヘアにするのが、正式です。

また、たとえば7月の晴れた日に午後から夕方まで出かけるとなると暑いですし、襟足をスッキリさせて風通しを良くした方が涼しいですよね。

問題なのは、自分でできるかどうか。。。

美容室とかに行ってお金を払えば、どうにでもできるでしょうけど、せっかくだから自分でチャレンジしてみませんか?

アレンジの仕方の映像もありますので、ぜひご覧ください。

ミディアムの方~浴衣の髪型にミディアムアレンジ【動画で解説】シンプル&編み込み
ショートの方~浴衣の髪型にショートアレンジ【動画で解説】ゆるふわ&ポンパドール

Contents

浴衣の髪型には人気のくるりんぱ

30代女性

まず自分でやりやすそう。くるりんぱと三つ編みしか必要なし。緩くほつれそうな、でもほつれていないような方が色気を感じる。顔のサイドにかかる髪が、私は特に好きです。「頑張って髪の毛セットしてます」という雰囲気も無くいいですね。

50代女性

くるりんぱ!でサイドアップ浴衣ヘアアレンジ。サイドアップはロングだからこそ出来るアレンジで、ふわふわの髪が女性らしさを強調します。サイドに纏めているので浴衣姿の大切なうなじもちゃんと見えつつ、柔らかさと少し現代風な両方を演出出来ると思います。朝からしていても疲れない髪型です。

20代女性

くるりと髪をねじるだけの「くるりんぱ」という簡単なアレンジ方法で完成するので、自宅で誰でも挑戦できると思います。ゴム3本、ピン2本で完成する手軽さも魅力です。黒髪よりもダークブラウン系のヘアカラーの方が抜け感が出るのでおすすめです。

30代女性

25歳ということで、少し大人っぽく落ち着いた印象の下の方でまとめたくるりんぱと、編み込みでアレンジされた可愛い印象も与えてくれるシニヨンスタイルがおすすめです。トップはふんわりとボリュームを出すと小顔効果もあってバランスが良く見えます。

40代女性

最近流行りのくるりんぱは多くの人ができるテクニックだと思うので、まとめ髪にも最適ではないでしょうか。華やかさもあるしまとめることでスッキリとして、浴衣を着た時の襟足やうなじもキレイにみえるので良いですよね。

30代女性

三つ編みやくるりんぱは、少し練習すればできるかなと思います。ただ、どうしても上手にできないのであれば、自分でアレンジするのでなく美容室に行ったほうがいいと思いますうよ。よく浴衣や着物をきて髪型が残念な人をよくみるので。

20代女性

浴衣なので上品さを出しつつ、今っぽい雰囲気も出したいなと思い、シニヨンをおすすめします。一見、難しそうに見えますが、事前に何回か練習してコツをつかめば、一人でも簡単にできる点もおすすめのポイントです。毛量が多い人はくるくる巻きつけるやり方だとバラけやすいので、三つ編みをして、その三つ編みをくるくる巻きつけていくと崩れにくいです。髪色も何色でも似合いますが、上品さを出すならこげ茶がいいと思います。

浴衣髪型では襟足をきれいに

40代女性

華美になり過ぎず清楚な印象。簪(かんざし)などの髪飾りで華を添えることも出来ます。浴衣は腰回りに布を何重にも巻くので、湿度と気温の高い夏はせっかくセットした髪も崩れてしまいがち。襟足をスッキリさせて風を通し、顔回りに少し髪を流せば抜け感もあり、こなれた和の装いになるのではないかと思います。

50代女性

このスタイルは華やかですが、自然でシンプル。女性らしさや涼やかさを表現できて素敵だと思いました。ヘア飾りは大げさでは無く、古風なかんざしの方がちょっと大人っぽくて、年齢的に合っていると思います。

20代女性

髪全体をアレンジして、襟足やうなじが見えた方が爽やかで涼し気に感じます。女性の方ですので、浴衣は帯の部分が蒸れたり暑いと感じる方もいます。見えいる方も浴衣を着ている方が汗をかいていると暑く感じてしまうので、髪型から涼しさを演出できるヘアアレンジがおすすめです。

浴衣髪型でロングヘア向けの簡単アレンジ

30代女性

私がまとめ髪をする時に、色々なヘアアレンジを検索した中で実際に選んだものです。難しそうに見えますが、実際にやってみるととても簡単にできたのでおすすめです。浴衣を着る時も普段使いでもヘビロテしているものです。

40代女性

初心者でもなんとか作れて・・・きちんとヘアアレンジしているなあと感じられる。男性が好きそうなアレンジでモテ髪で、どんな人にでも似合うアレンジだと思う。あと全体的にふんわりしていて、きれいに作れなくてもごまかしがきくので、良いと思います。

さいごに

浴衣って、ヘアアレンジまで何とかしようとすると何となく難しそうで、躊躇しちゃうってことがあったと思います。

そんなあなたに少しでもお役に立てればいいのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください