(平成30年7月8日 普段着で水遊びできる公園も公開中です)
(平成30年6月5日 青森県の若葉公園を追加しました)
暑い日に子供たち(乳児、幼児)が楽しめる場所と言えば、水遊びできる公園ですね!
近所の児童公園、ちょっと足を伸ばしたところにある大規模公園など様々です。
で、実際に行ってみて遊んでみてどうだったか、みんなの体験談をご紹介します。
水遊びをするときの一言アドバイスもありますので、ぜひご覧ください。
Contents
水遊びできる公園 Part2
part2では、青森、岩手、宮城の水遊びできる公園です。
水遊びできる公園 青森編
青森市『わくわくランド(wakuwaku rando)』
わくわく広場が隣接しています。
住所
青森市大字大矢沢野田87-4
電話 017-761-4558
開園時間 -
休園日 -
アクセス
バス停「地域整備部前」徒歩約13分
駐車場 あり
駐車料金 -
大型遊具があって幼稚園年長さんぐいぐい遊べる
真夏の暑い日は小川風の噴水広場の所で水遊びする子がほとんどですが、それを見ている親が日を避けることが出来る東屋的なものは1ヶ所しかないため、ほとんど混んでいて座れないので日傘とアウトドア用の椅子を持って座っています。簡易的なポップアップテントを設営されている方もたくさんいるので、我が家も今年はそうしよう!と思いました。トイレや自動販売機はありますが、水遊びをした子供を着替えさせる為の特別な施設はないので、トイレで着替える子もいれば、自家用車まで水着にタオルをはおって行き、車内で着替えている子もたくさんいました。公園なので色々な人の目があるため、その辺りも視野にいれて準備した方がいいと思います。まだオムツをしたよちよちの子もあそんでいるので、保護者は色々な意味で側で見ていた方が安心です。
青森市『若葉公園(wakaba kouen)』
大型の遊具+砂場遊び+幼児プール
住所
青森県十和田市西二十二番町18時以降
電話
都市整備建築課
0176-51-6737
開園時間 -
休園日 -
アクセス
バス停「長根尻入口」徒歩約2分
駐車場 あり
駐車料金 -
ブランコや滑り台などの遊具、砂場遊びもできます。幼児プールもあります。
それほど混んでもいなく、幼稚園児が遊ぶにはとても楽しいと思います。幼児プールがあるので夏はプール遊び、飽きたら遊具で遊んだりできます。自転車の練習用道路もあるので、自転車や三輪車で遊びに来てコースを走っている子どももいます。広さも十分にあるので、のびのび遊べます。隣にはテニスコートやサッカーグラウンドがあり、大人もよく来ているようです。公園内に飲み水用の水道もありますが、自動販売機もあり、遊び疲れたらジュースを飲みながらベンチでひと休みした記憶があります。
水遊びできる公園 岩手編
奥州市『江刺カルチュアパーク(esasi karuchua pa-ku)』
住所
奥州市江刺杉ノ町9-1
電話 0197-31-2100
開園時間 9:00~21:00
休園日 月曜日、12/29~1/3
アクセス
バス停「中央体育館前」徒歩約1分
バス停「八日町団地入口」徒歩約11分
駐車場 あり(56台)
駐車料金 -
低年齢から小学生層まで、工夫のある遊具設計
利用料金は駐車場ともに無料です。総合体育館やサッカーコートが併設されているため、スポーツ大会等の日にちと重なると非常に混雑するため駐車場確保が大変です。遊具が年齢別に工夫された造りなので、お兄ちゃん・弟が別々に遊ぶことはもちろん、お兄ちゃんが弟の補助をしながら仲良く遊ぶこともできました。夏季には噴水から水がでて、水遊びを楽しむことができるので、バシャバシャと楽しく過ごすことができました。人工芝コーナーでは、お弁当も食べることができ、ピクニック気分で楽しめました。
水遊びできる公園 宮城編
大崎市『有備館の森公園(yuubikan no mori kouen)』
住所
大崎市岩出山上川原町7
電話 0229-23-2111
開園時間 8:30〜17:00
休園日 年末年始
アクセス
JR陸羽東線有備館駅 徒歩8分
駐車場 あり
駐車料金 -
未就学児、小・中・高幅広い年代が利用
全員サンダルでタオルを持って連れていきましたが、まずは遊具へ走って行きました。アスレチック風の遊具で、遊具の面積としてはコンパクトかと思いますが、結構飽きずに遊べます。一通り遊び倒し、次に水遊びへ。半径15メートルくらいの円形で、夏祭りにはここに鮎を放してつかみ取り大会が行われます。夏の休日でも大体10組くらいの親子なので、充分なスペースが取れます。無料で遊べますが、サンダルのまま入ってOKなので、安全面を考えたらサンダル必須です。タオル、着替えの準備も必要です。遊び以外の施設として、トイレ(キレイです!)、東屋が2棟あります。今はもう子供達も大きいので、東屋で涼んだりしてます。
さいごに
水遊びできる公園として、今回は青森、岩手、宮城からご紹介しました。
他に東京、神奈川、新潟、長野、大阪、鳥取の公園をご紹介します。
コメントを残す