水遊びをするときの格好は?ふだんの服でも楽しめる公園19選

今回は、水遊びするときに普段着で遊べる公園をピックアップしました。だいたいタオルと着替えがあれば最強ですが、普段着で気軽に遊べて満足できる公園かどうかって大事じゃありません?

地域別でご紹介済みの公園は除いていますので、あらたにみんなの意見としてお寄せいただいた口コミです。今回も体験済みのパパさんママさんから反省点とアドバイスをいただいています。

Contents

水遊びできる公園 服でOK

兵庫県芦屋市 南芦屋浜ウォーターパーク

50代女性

はじめての水遊びに最適

道路際に作られた水遊び場といった感じなところです。ふらっと行って、少し遊んで帰るといった感じで、長時間遊べるような施設ではありません。料金は無料です。勝手に入って勝手に帰るって感じです。近所に大きな総合公園があるので、そこのついでに行ったりしていました。駐車場は総合公園の駐車場に停めないと、近隣にはないです。水位が低いので、初めて水の中を歩く子や、水が苦手な子などに最適な場所だと思います。夏期には小さいお子さんを連れた家族が多く訪れています。我が家の子どもは水が苦手だったため、何度も足を運んで、水に慣れるをしました。用水路のでっかい版みたいな感じなので、大きなお子様にはあまりおもしろくないかもしれません。

反省
道路際なので、びちょびちょ状態で車まで戻るのが大変だったです。そこを考えて行けばよかったです。

水は怖いので、目を離さない方がいいと思います。おしゃべりに夢中な人多いので、こちらがドキドキします。

習志野市香澄公園

30代女性

じゃぶじゃぶ池があり幼児に人気の公園です

年長の女の子と年少の男の子2人を連れて遊びました。
じゃぶじゃぶ池を目的に遊びに行ったので、まず最初にお水に入り、子供たちは泳いだり追いかけっこしたり水をかけあったりしました。川のように長く続いているので、しばらく水の中をいったりきたり、私もダイエットがてら何度も歩き回りました。そのうちに皆疲れたので水遊びを辞め、持ってきていた着替えにチェンジしました。男の子は素っ裸の子もいたので、私も気にせずその場で全部脱いで着替えさせました。年長の女の子は流石にマズイと思ったのでバスタオルで包んで隠すように着替えさせました。結構混んでいましたが、どこの子も皆同じようにしていたので人目は気になりませんでした。水遊びを終えてからは遊具で遊びましたが、珍しいターザンロープがあったのにも関わらず、あまり混んでいなかったです。利用料はありませんでした。

反省
普段着でも大丈夫ですが、やはり水に入るので水着を、持っていった方が良かったかなと思います。

公園の水遊びはプールよりさらに衛生面が気になると思うので、肌の弱いお子様はまずは足首まで浸かる、などして徐々に様子を見ながら入った方が良いと思います。

青森県八戸市 八戸公園こどもの国

40代女性

小さな遊園地があり、猿山などの小さい動物もいるお散歩などにも最適な公園

春はさくらがとても綺麗で花見の季節にはとても混みます。入場料などはなく利用することができます。小さい遊園地があり、こちらは有料ですが小さい子どもにはちょうど良い感じです。他には子どもたちが無料で自転車に乗れるところや、室内にあるアスレチックで遊べるようなところもあります。園内はとてもひろくて一回りするだけでいい散歩になります。大きな土偶があったりしておもしろいです。夏には大きな鍋でせんべい汁をつくるイベントもあります。冬は雪と寒さのため閉園となります。春から秋にかけて季節折々の楽しみかたができる公園です。

反省
水遊びをさせようとして行ったわけではなかったので、着替えやタオルがなく水遊びのあとはすぐに帰ってきました。

当たり前のことですが、子供の着替えやタオルは多めに用意した方がいいと思います。

山梨県笛吹川フルーツ公園

30代女性

渓流のあるアスレチック場

水の流れは滝から始まり、渓流を再現した先にはアクアアスレチックがあります。遊びはじめは上の滝から入り、まずは水慣れをしてから徐々に下って行きます。下るうちに水着も、濡れてアスレチックにつく頃には遊びモード全開です。アスレチックはゆらゆら丸太、いかだ渡りなど6種類ほどあります。小学生と、年中の娘はアスレチックに夢中です。はじめは怖がりながやっていていても何度も挑戦しているうちに上達していました。暑い日などはたくさんの子供達がいます。そんな周りの子達にも触発されるのでしょう。親の私たちは一緒に入ることなく近くの芝生に座って見守っていました。ワンタッチテントを広げている家族も大勢います。芝生も綺麗にしているのでお弁当を持ってピクニックして、ゴロゴロなんてのも気持ちが良いです。天気がいいときは富士山も見え絶景です。

反省
帰りに近くの水道で体を流したのですが、バケツなど水をかけるものを持っていけばよかったです。あとは、替えの靴。

やはり、タオルと着替えは必須ですね。最悪、それさえあればどこで水遊びされても対応はできると思うので。

埼玉県川越市 伊佐沼公園

20代女性

幼稚園児から小学生まで遊べる遊具が充実

公園は朝はすいていますが、お昼前頃から混み始めることが多いです。水遊び場の近くでバーベキューをしている人もたくさんいます。トイレや水道も設置されていて無料で利用できます。私の子供はいつも、朝の涼しいうちに遊具で遊び、暑くなってきてから水遊びをしています。水遊び場は毎日管理のおじさんが掃除してくれています。小さい滝のようなものもあり、子供たちは走ったり登ったりして遊んでいます。木が多くて日陰が多いので、保護者はたいてい日陰から子供たちを見守っています。草もたくさん生えているのでバッタなどの虫がいたり、たまにカエルを見つけることもできます。

反省
水の中で履けるサンダルを持っていけば良かったと思います。水遊び場で砂利になっている所があるので、裸足だと痛いようです。

公園での水遊びは、子供が水に慣れるためにも凄く有意義なものだと思います。また、公園なら無料で利用できるところも沢山あると思うのでプールに行くより気軽に利用できると思います。タオルと水着とサンダルと飲み物と着替えがあれば遊べるので、是非トライしてみてください。

川口西公園 リリアパーク

30代男性

緑と遊具のバランスが最適

はじめは恐る恐る水に手をつけてパシャパシャと遊んでいましたが、他の子がせせらぎに入って走り回っている様子を見てからは、服を着たまま自分も飛び込んでいました。六月か、五月ごろでまだ、プール開き前でしたが、その日は暑かったこともあり、何度帰るよと声をかけても、一向に遊びをやめませんでした。細長い小川のような水場でしたが、流れがわずかにあるので、ペットボトルを浮かしてあげたら、とても喜んでプカプカふわふわと舟遊びのように遊んでいました。公園自体は、無料施設ですので、地元の子供が大勢来ていました。水場以外にも大きな複合遊具があるので、遊び盛りの子供にはたまらない場所だと思います。

反省
換えのパンツを持って行かなかったことが失敗ですね。水深があまりない水場だったので上下の着替えはありましたが、気づいたら全身びしょ濡れでした。
かかとのあるサンダルを履かせると良いですよ。裸足で遊ぶと足を切ることもあります。

さいたま市北区役所前 市民広場

30代女性

区役所の前にあるただの広場で、噴水以外は遊具など特に何もありません。

暑くなる時期は、近所の子ども(歩き始め~小学校低学年くらい)がたくさん集まって水遊びを楽しんでいますが、混雑していて遊べないというほどではないと思います。そこでは、10時半から16時半まで1時間おきに10分間噴水から水が飛び出します(循環水ではなく地下水)。
不規則に飛び出す水に子ども立場おおはしゃぎで、きゃっきゃ言いながら、びしょびしょになるくらい遊べます。10分間と時間は短いですが、長時間外で遊ぶのは辛いけど、ちょっと水遊び気分を味わいたいなという方におすすめです。がっつり水遊びしたいという方には物足りないと思います。

反省
ただの広場なので、日陰がまったくありません。見守っている親は、日傘など日除け対策を準備していった方がいいと思います。

クロックスやビーチサンダルなどをはかせて、足を守りながら遊ぶのがおすすめです。素足は危険だと思います。

さいたま市北区 きたまちしましま公園

30代女性

広い芝生の広場のなかに、水遊びができるスペースがあります。

夏の週末などは小さい子どもたちで大にぎわいです。イトーヨーカ堂の目の前にある公園なので、近所の人などは買い物帰りに寄り道して水遊びをさせていたり、一時間おきに10分間水が出るので、服を乾かしながら広場で遊び、水が出たら水遊びをするといった感じで遊んでいる子どもたちもいました。2歳くらいから小学校低学年くらいの子どもたちがはしゃいで水遊びを楽しんでいました。水の勢いは強弱はありますが、ちょっと強めなので小さい子はひっくり返って尻餅をついたり、ビックリして泣き出す子もいます。10分と短いですが、ちょっとした水遊び気分を味わいたいなら、これくらいで十分かなと思います。

反省
着替えを持っていったのですが、着替える場所はないので、イトーヨーカ堂のトイレを借りました。

水遊びをしたあとの着替える場所や、休憩できる日陰スペースなどを確保出来るかどうか、チェックするといいと思います。

岐阜県各務原市川島笠田町  河川環境楽園

30代女性

幼児?小学生まで楽しめる

友人ファミリーと行きました。
ちょっとした遊具があるのですが、そこに少し大きめなすべり台があるので初めはそちらが目的で行ったこともあり楽しく遊んでいました。
汗をかきはじめたのでそのあとは、そこから少し離れた場所に、小さな噴水があると友人が言うので、そこへ移動して水浴びをして遊んでいました。遊具から噴水までは、子供の足で歩いても5分かからない場所でした。
大人からしたら、ホントに小さな噴水です。しかし、私の子供そして、友人の子供だけでなく幼児?小学生高学年くらいのお子さんまでが一緒に『キャッキャッ』と声を上げながら楽しそうに水浴びをしていましたよ。

反省
噴水があるとは知らなかったため、普段着しか持ち合わせていませんでした。水着をあらかじめ準備しておけば良かったです。

水遊びとはいえ、熱中症が一番怖いものです。こまめな水分補給に気をつけてください。子供だけでなく、もちろん親御さんもおなじです。

岩手県奥州市水沢区 水沢ふれあいの丘公園

30代女性

外遊びが好きな幼児には最高の場所です

たまたま立ち寄った公園で子供たちと少しだけ遊ぶ予定が予想以上に敷地は広く、水遊びはもちろんソリ滑りができる広い芝生の丘やふわふわのドームの様な巨大トランポリンもあり、子供たちは大興奮の様子でした。当日は晴天の日曜日だったこともあり、子供連れの家族でとても賑わっていました。私たちがほとんどの時間を過ごした水遊びゾーンは人工の池や小川が流れていて川底にはキラキラしたビー玉やタイルが敷き詰められていてとても綺麗だったことを記憶しています。3歳の娘は洋服も下着もパンツまでびちょびょに濡らしてはしゃいでいました。ちゃんと下調べをしてくればお弁当を持って家族で一日有意義な時間を過ごせたのではと後から後悔しましたことを思い出します。休日にお金を使わず子供を遊ばせたい方にはピッタリの最高の場所です。後から調べた情報ですが、施設の利用料は無料ですし、ソリ滑りのソリの貸し出しも無料だそうです。

反省
水鉄砲など水遊びで使える遊具を持っていけばもっと楽したと思います

着替えは必ず持っていった方がいいです。水鉄砲やじょうろなど水遊びグッズがあるとさらに楽しくなると思います。

愛知県岡崎市竜美南 奈良井公園

40代女性

遊具がたくさんあり、小学生でも十分楽しめるロングスライダーもあります。

ロングスライダーだけでなく、少し小さめの滑り台、ブランコ、幼児用ブランコなどたくさんの遊具があり、幅広い年齢の子どもが楽しめるので、土日はかなり混み合います。駐車場はありますが、少なく、すぐにいっぱいになってしまいます。遊具がある広場の隣には、お祭りもできるような大きな広場があります。子どもは、遊具で遊んだり、広場をただ走ったり、とても長い時間遊び、なかなか帰ろうとしなくなります。近くにある大型ショッピングモールへの道の途中にあります。水遊び場は、遊具の方からはあまり見えませんが、歩道に面しているので、車道からもよく見えます。車道から、水遊び場や大型遊具が見え、楽しそうな雰囲気が伝わってくるので、前を通る度に子どもが行きたがる公園です。利用料はかかりません。トイレもあります。

反省
水遊びが目的ではなく公園を訪れたとしても、他の子どもが水遊びをしていると子どもは自分もやりたくなります。水遊びの予定でなくても、水遊びのできる公園に行くときには、着替えを持って行った方がいいと思います。

水遊び場は、消毒をしているかわからないので、入らせないという方もいますが、潜ったりせず、膝下程度入って遊ぶ程度なので、傷や水イボなど皮膚の病気がなく、健康な時なら大丈夫ではないかと思います。

北海道旭川市 カムイの杜公園

30代女性

広い。遊具がたくさん。屋中の施設でも遊べる。

旭川市郊外にあるので、車がないと行けません。暑い日だったので、子どもたちがたくさん遊んでいました。あまり深くないので小さい子でも遊べます。濡れたまま滑れるすべり台や噴水があります。その他、フクロウの顔のアスレチック遊具やローラーすべり台などたくさん遊具があります。キャンプ場も併設されてます。屋内施設もあり、木のボールプール、すべり台、クライミングウォールなどがあります。授乳室、オムツ替えスペースもあります。売店があり、やきそばやアメリカンドッグなどの軽食が売っています。とにかく広い公園で、一日思いっきり遊べました。

反省
遊ぶのが楽しくて、ずっと遊んでいたけれど、体が冷えだんだん寒くなったようなので時間を決めて遊んだ方が良かった。

水遊びは楽しいです。遊ぶのに夢中になり、なかなかあがってこないですが、体が冷えて寒くなるので、時間を決めて楽しく遊んでください。

北海道名寄市 サンピラーパーク

30代女性

広い。幼児から小学生まで遊べる。

名寄市郊外にあるので、車があった方が便利です。大きな白いふわふわトランポリン、水遊びできる噴水、屋内施設もあります。水遊びは、水遊び用のサンダルか靴を履いてくださいと注意書きされていました。深いところはないので、小さい子でも遊べます。ちょっと離れた山の方にも、少し遊べるスペースがあります。屋内施設は、アスレチック遊具、ソフトブロック、三輪車、ボールプールなどがあります。夏は、バドミントン、卓球などができるスペースがあります。冬は、カーリング場に変わります。売店があり、カップ麺やパン、お菓子が買えます。

反省
水遊び用のおもちゃを持っていった方が楽しいです。噴水だけなので。

水で滑りやすいので、サンダルか水遊び用の靴を履かせてあげてください。

茨城県国営ひたち海浜公園

30代女性

噴水でバシャバシャできる。幼児用

大きな施設で、敷地は200haあるらしいです。入園料は国営なので安く、大人200円、子供80円。有料のコースターなどのアトラクションもあります。夏はロックインフェスティバルがある有名な所です。その時は、駅からシャトルバスが出ます。国内はとても広くて、中には周遊バスが走っています。テーマごとに別れた施設があり、大人から、子供まで楽しめます。季節ごとに、花が咲き、とてもキレイです。レンタルで、サイクリングも出来ます。無料開放の日も年に何日かあります。その日や、ゴールデンウィーク、ロックフェスの時は大混雑するので、調べてから来場をおすすめします。

反省
遊具で遊ぶつもりで行ったので、突然の水遊びで着替えが無くて困りました。

テンションが上がって、はしゃぐので何をするか、良く見ていた方が良いと思います。

三重県鈴鹿市加佐登 フラワーパーク

30代女性

遊具もたくさんあり、とても広い

フラワーパークは遊具コーナー、広場、噴水、水遊び場と敷地もとても広く、小さい子から高学年の子まで十分に遊べるところです。水遊び場もとても広く、たくさん人が来ていても充分遊べる広さです。浅いところばかりなので、小さい子供でも安心して遊べます。ベンチの数も多いので、お弁当を持っていくのもありだし、トイレも近くにあるので便利です。
利用料も無料で駐車場も多数あり、休日は家族連れが多いですが、遊具も大きく、たくさん種類もありますし、自転車の練習やボール遊びなどもできます!
自然にも囲まれており、散歩をする方もたくさんみえます。子供達もあっちへこっちへ迷うほどの遊具なので、順番待ちすることもなく、満足できます。

反省
日陰が少ないので、日焼け止めは必須だなと思いました。水遊び場から駐車場が遠い場合は、カートがあると便利です。

バスタオル、着替えは多めに持っていき、日焼け止めは塗ってあげたほうがいいと思います。水着なら尚いいと思います。親も意外と濡れたりするので着替えがあると安心です。

三重県松阪市 鈴の森公園

20代女性

幼児から小学生まであそべます。広い芝生の公園なのでピクニックにも最適です。

幼稚園児4人とママさん達でピクニックにいきました。非常に広い芝生の公園て大きな木があり、その下でお弁当を食べました。お昼の後は滑り台などの遊具で遊びました。暑い日だったので、水浴びとして噴水で遊びました。そこまで人はいないため、幼児でも邪魔にならず楽しくあそべます。たまに水圧が強いですが、保護者が付き添っていれば大丈夫だと思います。沢山の育児中のママさん達が日々遊ばせている公園で、ピクニックの方も他にもいらっしゃいました。小学生くらいの子はバトミントンをして過ごしていました。広い芝生の公園なので、バトミントンの羽が飛んでくる心配もありませんでした。

反省
木があるため、虫除けスプレーや虫除けシートは持って行った方が良かった。

バスタオルと着替えは水浴び前に鞄から出しておくと、すぐに着替えさせられるので風邪予防になります。

広島県世羅郡世羅町 せら夢公園

30代女性

変わった遊具が充実

近くに観光できるスポットがたくさんあり、その流れで公園に立ち寄りました。駐車場も公園も広く、ゆったりとした雰囲気で過ごせるので、人混みが苦手な方にもおすすめです。利用料もかからず、トイレも完備してあり、老若男女問わず来られている印象を受けました。
変わった遊具が多く、世羅町や付近の名産や施設をもじった遊具が置いてあり、面白いです。遊具の合間に川になっている部分があり、裸足で遊んでいる子もいました。また、時間が来ると広場に霧のミストが噴射されるので、子供たちは楽しそうに過ごしていました。ミストは涼しくて気持ちよかったです。

反省
足を拭くタオルがあれば良かったです。また日差しや紫外線対策も必要です。

子供は予想外の動きをすることがあるので、着替えやタオルは忘れないようにした方が良いです。

広島県尾道市高須町 尾道東公園

30代女性

広くて散歩にもおすすめ

老若男女問わず人気のある公園で、駐車場は混み合っていることが多く、土日は車が停められないことも多いです。広くて犬の散歩やゲートボール、サッカーなどそれぞれが好きなことをして楽しんでいる印象です。トイレや休憩スポットもあり、無料で楽しめます。
遊具もたくさんあり、子供たちに人気です。公園は広いので、中はそんなに混雑していない印象です。三輪車やボールなど、場所を使う道具を持って来られている方も多いです。
夏は川が流れているところがあるので、水遊びをしている子供も多いです。意外と深いところもあるので、川の中に入る時は気をつけた方が良いです。

反省
水が流れているところは日差しを遮るものがないので、帽子や日焼け止めをしっかりと塗れば良かったです。

日差しがきついことが多いので、紫外線対策や虫よけをしっかりしておくと良いです。

奈良県宇陀市榛原 平成榛原子供のもり公園

40代女性

アスレチックが面白い

親子で楽しめる公園で、子供と一緒に日頃の運動不足も解消出来ます。小さい子供には滑り台が人気です。週末は大勢の家族連れで賑わい、滑り台は長い列が出来ますが開園から行けばかなり遊べます。お弁当とレジャーシートを持参していけば広場はあるのでゆっくりお昼ご飯も食べれます。園内にはバーベキュー、キャンプが出来るようにもなっているので事前予約をしてゆっくり遊びとバーベキューを楽しむのも良いと思います。まわりは山なので、普段自然に触れる機会の少ない方には自然に囲まれた環境でリフレッシュしてもらえると思います。

反省
水遊びをするなら、着替えを持っていけば良かったなと思いました。

必ずタオルを何枚かとビニール袋、着替えは持って行った方が良いです。

さいごに

地域ごとに分類した講演のご紹介は、こちらです。東京、神奈川、新潟青森、岩手、宮城長野、大阪、鳥取

他にも『水遊びできる公園』のカテゴリーにある記事もご覧ください。

公園の名前で検索することもできますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください